Saturday, November 22, 2008

口パク  Lip-sync  假唱

№022
2008年11月


口パク

Lip-sync


假唱
(Jiǎ Chàng チア  チャン)


 猛々しい太鼓の演奏で始まった北京五輪の開幕式は、雄大豪壮なプロローグであった。そして、9歳の少女が赤のドレスで登場し、中国の五星紅旗を前に独りで「歌唱祖国」を歌い上げた。硬軟両様のパフォーマンスは、あの世界的な映画監督、張芸謀(チャン・イーモウ)らしい設計で、中国の総力を結集した世紀のセレモニーであったに違いない。しかし、9歳の少女の歌唱は実は別人の歌であったことが明らかになり、その後物議を醸している。
 このほど、中国の文化部(省に相当)は歌手が公演で偽りの唱歌をしたり、録音済みの曲を生演奏のように見せたりすることを禁止する規定を公表した。規定文に盛り込まれた中国語は「假唱(チア チャン)」となっており、「假」は日本語の「仮」の字に相当する。偽りの唱ということで、「偽唱(ウェイ チャン)」という言い方もある。英語の「・・・-sync」はsynchronization(同期化)の略で、「Lip-sync」が一般的にいわれる口パクの意になる。いずれも、ネット上では北京五輪の開幕式についてこれらのキーワードが飛び交っており、口パクがいかに波紋をよんでいるかであろう。
 中国では歌唱による売上が23億元(約333億円)になり、全体の文化事業の3割を占めている(2007年)。「口パク」禁止令はいまに始まったことではない。以前からその規定があったのだが、五輪の開幕式の問題を受けて改めてお触れを出し、偽装した歌手、芸術団に対しては名前を公表し、2年以内にまた行った場合は免許取消になるとした。中国はこうした文化事業の団体、歌の個人について免許制になっているのである。
 人々に感動をもたらす歌曲の世界でも、国家の統制にあるのが社会主義中国である。しかし、ブランド商品の偽物が氾濫するお国柄のこと、唱歌でも偽物があるとは、この国で信じることの難しさを改めて思い知らされた。

(マーティー)

政府系ファンド Sovereign Wealth Fund 主权财富基金

№021
2008年8月



Sovereign Wealth Fund

主权财富基金
(Zhú Quán Cái Fù Jī Jīn チュー チョアン ツァイ フー チー チン)


 日本版政府系ファンド(SWF)の創設を目指す報告案が自民党国家戦略本部「SWF検討プロジェクトチーム」によって報告案が出された。それによると約150兆円にのぼる公的年金の積立金を一部切り離し、10兆円規模の運用基金をつくろうという主旨である。運用期間は5年。5年後に当初目標の利回りが達成できない場合は解散させる。逆に、運用が順調に進めば、資産規模を拡大してこの制度を継続するという仕組みである。しかし、日本は国会運営が壁となってSWFは、当面できないだろう。
 昨今の政府系ファンドといえば、石油などの資源による収入や外貨準備といった国家の富を運用する基金である。略称のSWFは英文表記のSovereign Wealth Fundの頭文字をとったもので、中国では英語表記をそのまま訳した「主権財富基金(チューチョアンツァイフーチーチン)」が使われている。日本語のそれはかなりの意訳であり、そのイメージはどの国にもある公的なファンドであり、国境を越える巨額な投資資金とはかけ離れているような気がする。
 世界最大のSWFはアラブ首長国連邦のアブダビ投資庁(ADIA)で、推定8,750億ドルある。隣国の中国では外貨準備を資金源とした中国投資有限責任公司(CIC)が2,000億ドルの資金の運用を開始しており、日本を初めとする海外への投資を積極的に振り向けていくものと思われる。サブプライムローンで低迷する国際資本市場にとってもSWFに対する期待は高まっており、資金の出し手としての影響力が高まっている。その一方で、エネルギー産業のような国家の安全保障に関わるセクターへの投資は、資金の出し手がロシア・中国となると、俄然警戒感を強めてくる。
 資本市場からみて救世主のように期待されているが、主権国家にとっては諸刃の剣にもなりかねない。


(バル2世)